下層KV

コラム情報

2019/3/14

ブランドの財布はいくらで売れる?最新の買取相場を調査!

ブランドの財布はいくらで売れる?最新の買取相場を調査!のサムネイル画像

クローゼットに眠ったままのブランドの財布はありませんか?もしかした高額買取ブランドのアイテムかも!買取価格が高いブランドやアイテムを最新の買取相場とともにご紹介!合わせて買取価格アップの方法を伝授します。買取をお考えの財布をお持ちの方、ぜひご参考までご覧ください。

買取価格が高いブランドは?

買取価格が高いブランドは?のイメージ画像

買取価格が高くなるブランドのポイントは、買取率です!

使い込まれて使用感のある財布より新品に近い状態の財布の方が買取相場がアップします。ですが、ブランドやモデルによってはどんなに綺麗でも買取価格が伸びないものもあります。それは買取率が原因です。

買取率というのは、そのブランドの商品を買う人がどれほどいるかということ。求める人が多い、つまり需要が高いブランドであれば少し状態が悪い商品でも買取価格は高くなります。

買取店も商売なので、誰も買ってくれないブランドの商品を高くは買い取ってくれません。ではここで買取価格が安定して高い人気ブランドを紹介します。

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)

1854年に、ルイ・ヴィトン氏が自身の名前をブランド名に設立。独創的かつ利便性にたけたトランクを発表し、ブランドのアトリエがあったパリから世界中へ広まっていきました。1888年に誕生したダミエや1896年に誕生したモノグラムのデザインは、100年以上経った今も愛され続けています。デザインだけでなく耐久性の高さからLOUIS VUITTON(ルイヴィトン)の財布は、男女問わず非常に人気があります。ブランド財布といえば、というほど王道の存在。そのため買取率も高く、買取相場は高く安定しています。

CHANEL(シャネル)

1910年、パリで帽子のアトリエとして始まったCHANEL(シャネル)。ブランド設立の数年後発表したジャージ素材を使ったドレスや、コルセットから解放した仕立てやタブーとされていたブラックドレスを生み出すなどファッション界に大きな影響を与え続けました。ブランド設立者のココ・シャネル氏の死後は、カール・ラガーフェルド氏がデザイナーに就任。そのカール氏も2019年に死去。2人の功績は、伝説として今後も語り継がれていくことでしょう。

BALENCIAGA(バレンシアガ)

ここ数年の手のひらサイズの財布ブームの火付け役といっても過言ではないブランドBALENCIAGA(バレンシアガ)。1900年代初頭に、スペインで誕生したラグジュアリーブランドです。2006年と実は日本に来たのはここ最近のBALENCIAGA(バレンシアガ)ですが、バックや財布、最近ではアパレルラインと2000年代を代表するブランドとして特に若い世代から多く支持されています。

HERMES(エルメス)

言わずと知れたハイブランドHERMES(エルメス)。1837年パリにて、実は馬具工房として開業したブランドです。現在もその名残は、ブランドロゴの馬車から感じとれます。創業から高い技術と開発生産販売のすべてを一貫して本社で管理しブランドイメージを確率させました。値段以上に商品価値の高さは、こういった方針の賜物でしょう。

上記で紹介したLOUIS VUITTON(ルイヴィトン)、CHANEL(シャネル)、BALENCIAGA(バレンシアガ)、HERMES(エルメス)は現在買取市場でも高い買取相場で取引されています。

財布の買取相場を一覧でチェック

財布の買取相場を一覧でチェックのイメージ画像

買取価格が高いブランドを紹介しましたが、続いてはモデルを紹介します。ブランドだけでなく、デザインモデルによっても買取相場は変動します。買取をお考えの参考にしてみてください。

モノグラム・ジッピーウォレット

モノグラム・ジッピーウォレットのイメージ画像

買取相場:20,000円~50,000円

ブランド:LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)

型番:M60017

サイズ:H10.5cm×W19.5cm×D2.5cm

ボーイシャネル・ラウンドファスナー

ボーイシャネル・ラウンドファスナーのイメージ画像

買取相場:45,000円~73,000円

ブランド:CHANEL(シャネル)

サイズ:H10.5cm×W19.5cm×D2.5cm

ベアンスフレ

ベアンスフレのイメージ画像

買取相場:81,000円~125,000円

ブランド:HERMES(エルメス)

型番:039078CK

サイズ:H9.5cm×W17.5cm×D2cm

カンボンライン

カンボンラインのイメージ画像

買取相場: 48,000円~73,000円

ブランド:CHANEL(シャネル)

サイズ:H12.5cm×W20.5cm×D2.5cm

ミニ折財布

ミニ折財布のイメージ画像

買取相場:12,000円~29,000円

ブランド:BALENCIAGA(バレンシアガ)

型番:391446

サイズ:H6.5cm×W9.5cm×D2cm 

ケリーウォレットミディアム

ケリーウォレットミディアムのイメージ画像

買取相場:61,000円~90,000円

ブランド:HERMES(エルメス)

サイズ:H10cm×W15.5cm×D3.0cm 

エピ・ポルトフォイユサラ

エピ・ポルトフォイユサラのイメージ画像

買取相場:23,000円~38,000円

ブランド:LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)

型番:M61216

サイズ:H10.5cm×W19cm×D3cm 

他にもあった買取相場が高い財布

他にもあった買取相場が高い財布のイメージ画像

miu miu(ミュウミュウ)

女の子からの支持率NO.1といっても良いほど、フェミニン好きの心をくすぐるアイテムを展開しているブランドmiu miu(ミュウミュウ)。PRADA(プラダ)創設者の孫であるデザイナーも務めるミウッチャ・プラダ氏が1993年に新たに誕生させたブランドです。他のブランドとは一線を画したデザインや素材、ディテールなどmiu miu(ミュウミュウ)ならではの個性は光り財布やバッグだけに限らず、サングラスやアパレルアイテムまで多くのファンを持ちます。

■ラウンドファスナー

サイズ:H11cm×W19cm×D2cm

人気のピンク×ゴールドカラーのデザインは買取相場は、7,000円~18,000円となっています。

 

BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)

1966年にイタリアにて誕生したブランド。工房という意味をもつBOTTEGAは、イタリアの伝統的な技法intrecciato(イントレチャート)を用いて生まれた革製品が人気のブランドです。革を編み込んだデザインは一目見ただけでBOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)のアイテムだとわかるほど特徴的です。まるでシルクのような柔らかい質感が魅力で、使い込むほど味がでる財布は働く世代の男性から特に支持されています。

■イントレチャート コンチネンタル ウォレット

型番:244823

サイズ:H10.5×W19.0×D2.0cm

状態が良いものだと、12,000円~29,000円の買取相場で取引されています。

 

STELLA McCARTNEY(ステラマッカートニー)

ここ数年じわじわと人気に火がつきはじめているブランドSTELLA McCARTNEY(ステラマッカートニー)。1971年ファッションデザイナーであるステラ・マッカートニー氏が創設しました。ブランドの最大の特徴はファーやレザーを一切使用しないことです。厳格なベジタリアンで財布だけでなくファッションアイテムもすべて環境に配慮したアイテムを展開した徹底ぶりです。世界で唯一無二のベジタリアンラグジュアリーブランドとなります。

■三つ折り財布

型番:431000 W9132 1000

サイズ:H10cm×W11.5cm×D3.4cm

定番のブラックカラーにシルバーの金具ついたデザインの買取相場は、13,000円~20,000円となります。

買取に出す前に…メンテナンス方法

買取に出す前に…メンテナンス方法のイメージ画像

買取相場をご紹介しましたが、あくまで目安です。商品の状況によって値段は大きく変動します。買取市場では商品状態をA~Cランクに分けられているのが一般的です。

★★★ Aランク

新品同様や未使用品など、かなり状態が良い美品を指します。また綺麗な状態は価値が高くなるため、さらに細かくNランク>Sランク>Aランクと分けているお店もあります。

★★☆ Bランク

かどが擦れていたり、傷などがある程度ついている状態の商品。世間的な中古品のイメージはBランクのものがほとんどです。

★☆☆ Cランク

破けていたり変色や、使用感が目立つかなり劣化した状態を指します。

このようにAランクからCランクでは、かなり商品状態が異なってきます。買取相場価格も何万円、時には何十万円と差がでます。同じブランドの財布でも状態によってはかなり損をしてしまうことも…そのため買取に出す前に自分でクリーニングすることをおすすめします。

 

財布のチャックや内側の埃や黒ずみをとったり、布で汚れをふき取るだけでも印象はかなり変わるはずです。また忘れがちですが、香水やタバコのニオイも事前にチェックしてください。日頃自分で使っているときは気づきにくいですが買取価格に影響を及ぼします。風通りのいい場所で干したり、防臭剤などを入れて保管するようにしましょう。

簡単にクリーニング方法をご紹介しましたが、財布といっても素材はさまざまです。ここで素材別のメンテナンス方法も簡単にご紹介します。

レザー財布

ハイブランドでは定番のレザーを使用した財布の場合をご紹介します。

革は水に弱いので乾いた布で拭きましょう。また汚れを取り除くときは、革専用のクリームを使用すると良いでしょう。

さらに防水スプレーなどをしておけば、水に塗れても色落ちが防げます。ただしスプレーで色むらが出来てしまう恐れがあるので、吹きかけるときは気をつけてください。

エナメル財布

柔らかい布を濡らして、財布の汚れを叩くように拭き取りましょう。専用のクリーナーやつや出し効果のあるクリームを使うとより美しい状態を保つことが出来ます。

ただしエナメルは、他の素材と重なねて置くと色移りする可能性が高いので、乾かすときは置く場所を気をつけましょう。

化学繊維の財布

化学繊維は他の素材と比べてシミや埃がつきやすくなっています。また脂汚れがつきやすく皮脂の汚れが目立ちます。水で薄めた洗剤を布にふくませ、全体をふき取りましょう。そのあと、乾拭きすることも忘れずに!変形しやすいので、乾かすときは形を整えて干すようにしましょう。

メンテナンス以外にも買取価格アップ方法がある!

メンテナンス以外にも買取価格アップ方法がある!のイメージ画像

日ごろのメンテナンスやクリーニング方法で綺麗な状態であれば買取価格は買取相場よりもアップする可能性は十分考えられます。また買取店が特定のブランドの強化買取を実施していることがあります!

例えば、買取エージェントなら現在はLouis Vuitton(ルイヴィトン)の買取を強化中とのこと。自分が買取を希望するブランドの買取を強化しているお店はないか探してみるといいでしょう!

査定を無料で行ってくれるサービスもあるので、買取相場価格と比較してみても良いかもしれません。買取強化の情報や査定サービスについて詳しくは、買取エージェントホームページよりご覧ください。

オススメのコラム情報

完全無料

選べる3つの買取方法