下層KV

コラム情報

2019/3/13

二つ折り財布をメンズへ贈る時にお勧めなブランドとは?

二つ折り財布をメンズへ贈る時にお勧めなブランドとは?のサムネイル画像

男性へのプレゼントで定番中の定番ともいえる「財布」。
特にコンパクトな二つ折り財布は人気が高く、幅広いシーンで使えるから外れがありません。

しかし、大人の男性には、見た目だけでなく品質の高さにもこだわって選びたいですよね。

そこでおすすめなのはブランド財布です。
ブランド財布には、上質なレザーを使った高級感のある財布が多く登場しているので、男性へのプレゼントで喜ばれること間違いなし。

でも、単にブランド財布であればいいという訳ではありません。
プレゼントする以上、その男性のライフスタイルや雰囲気に合わせて選ぶことが重要です。

ここでは、男性へ贈る財布の選び方から、おすすめのブランド財布をご紹介します。

財布選びでこだわる点とは?

男性の画像

財布には様々なデザインや色がありますが、何を基準に選べばよいのでしょうか?

贈る側の人のセンスに偏ってしまうと、プレゼントをもらう男性にとっては使い勝手が悪いものになるかもしれません。

形や色によって与える印象が異なるので、それぞれどんな印象があるのか、こだわるべき点についてまとめてみました。

長財布と二つ折り財布

財布を選ぶときにまず悩むのが「財布の形」です。

長財布と二つ折り財布はどちらも主流ですが、男性はこの形にこだわっている人が多いです。

現在使っている形に慣れているため、プレゼントで贈るときも、現在使っている形の財布を贈るのがベストでしょう。

さりげなく男性が長財布と二つ折り財布のどちらを持っているのか、事前にチェックしておきましょう。

ちなみに、長財布と二つ折り財布による特徴の違いを以下にまとめています。

■長財布

収納力が高い。貫禄はアピールできるが、大きさがあるためポケットに財布を入れて持ち歩く人には不向き。

■二つ折り財布

長財布よりは収納力は低め。コンパクトなのでズボンのポケットに入れて持ち歩くことができる。手ぶら派の男性におすすめ。

素材による違いも知っておくべき

財布に使用される素材は様々です。キャンバスからナイロン、レザーなどがありますが、大人の男性には「レザー」が欠かせません。

しかし、レザーの中にもいくつが種類があることをご存知でしょうか?

選ぶブランドによって使用するレザーや加工の方法が異なるため、財布の印象も変わってきます。

財布に使用される最もポピュラーなレザーは「牛革」です。使うほどに革が味わい深くなっていく「エイジング」が楽しめるため、大人に人気のある素材です。

耐久性にも優れており、加工できる方法も様々ですので、「スエード」「ヌバック」といったような質感を出すこともできます。

他には、馬の臀部から取った「コードバン」や、ロウを塗り込んだ「ブライドルレザー」など様々なレザーが存在します。

同じレザーでも種類や加工方法によって印象が大きく変わってくるので、使用されている革にもこだわりましょう。

シーンを選ばず持てる色であること

財布の色は、男性の第一印象を決定づけるものであるため、どんな色が適しているか考慮することが大切です。

財布の定番色と言えば、ブラック、ブラウン、ネイビー、ベージュなどが挙げられますが、それぞれ与える印象や特徴が異なります。

■ブラック

レザー財布で最も人気の色。服装やシーンを選ばず使いやすい。エイジングが出にくいため、レザーの種類によって表情が変わるのが特徴。上品で男性らしい硬派な印象がある。

■ブラウン

暗めの色は上品に見え、明るめの色だとカジュアル寄り。トーンや革の種類によって風合いが異なりやすい。エイジングが楽しめるため、使うたびに味わい深くなるのが魅力。ブラックよりも柔らかく、こなれた印象がある。

■ネイビー

上品でお洒落な雰囲気を演出できる。清潔感があり、誠実な印象を与える。エイジングは出にくく、綺麗な状態をキープイしやすいが、好みが分かれやすい。

■ベージュ

柔らかくエレガントな印象を与える。エイジングが出にくいが、汚れや革擦れが目立ちやすいため、長く使うには日頃のケアが欠かせない。似合う似合わないがはっきりしているため慎重に選ぶ必要がある。

男性へ贈る、財布選びの3つのポイント

ギフト

毎日使う財布は、男性にとって自分のセンスをアピールするアイテムでもあります。

そのため、喜んでもらうためには財布選びに注意しておきたいポイントがあります。相手の趣味や人柄、お仕事内容などを踏まえて適切な財布を選ぶことで、「この人分かってる!」と思わせることができますよ。

では、注意するべき3つのポイントについて考えてみましょう。

①その男性に似合うかどうかを一番に考える

財布にはブランドやデザインなどが本当に様々存在しています。
しかし、一番重要なのは「その男性に似合うかどうか」ということ。

選んだ財布が実際に男性が持っていそうかどうかをイメージしてみましょう。

普段の服装やお仕事柄などを踏まえて、持っていても違和感がない財布であるか、その人の魅力を引きだせているかどうかを考えて選ぶのがマストです。

例えば、「高級志向の強い人」「個性を大事にする人」「シンプル好きな人」など。

その人の服装や持っている持ち物を見れば、どんな財布が好みなのか、大体のイメージが固まると思います。

②素材やディティールの質が高いか

男性にとって財布は、ファッションアイテムという役割だけでなく、品格を問われるアイテムでもあります。

そのため、素材やディティールの質が高い財布であることが欠かせません。

これは「必ずブランド財布がいい」という訳ではなく、有名ブランド出なくても、革や縫製、仕上げなどにこだわり抜いている財布もたくさんあります。

お仕事などでスーツを着る男性は、どんな財布を持っているかで印象も大きく左右されるため、財布の品質は重要です。

③シンプルで使いやすいデザインであるか

プレゼントとして贈る財布は、好みが分かれにくく万人受けするシンプルなデザインがおすすめです。

プレゼントだからといって特別感のあるデザイン性の高い財布を選ぼうとする人もいますが、個性が強くなるほど好みがそれぞれ分かれてしまいます。

自分がお洒落だと思っていても、相手の男性がそうとは限らないので、できるだけシンプルで使いやすい財布を選んであげるのがベターと言えるでしょう。

また、男性の年齢に合わせて選ぶことも大切です。少しのディティールの違いで印象が変わるため、同年代の男性が好みそうなブランドを選んであげましょう。

ターゲット別!おすすめ財布ブランドをご紹介

男性の画像

財布選びのポイントを抑えたところで、実際にどんな財布が男性におすすめなのか、ターゲット別にぴったり似合うブランドをご紹介します!

相手の男性がどの項目に当てはまるのか、普段の服装やお仕事柄、雰囲気などを踏まえて選んでみてください。

高級感と上品さを求める男性には「ハイブランドの財布」

高級志向が高くステータス性を求める男性には、世界的にも人気の高いハイブランドの財布がおすすめです。

誰もが知るブランドの財布を選ぶことで、周りと差を付けることができますし、男性の品格を高めてくれます。

ただし、「いかにもブランド財布」といった主張が強い財布を選んでしまうと、かえって嫌味たらしくなってしまうため、その人の雰囲気に合うブランドを選ぶことが大切です。

Louis Vuitton(ルイヴィトン)

Louis Vuitton(ルイヴィトン)のイメージ画像

ハイブランドの中でも圧倒的な人気を持つ「Louis Vuitton(ルイヴィトン)」は、メンズ財布としても定番です。

日本で最も有名と言われているブランドなので、そのステータス性と格式の高さは別格。中でも代表的なモノグラムやダミエは愛用している男性も多数いるでしょう。

定番ラインで人と被りたくない人には、「タイガ」などの主張が少ないラインを選ぶのもセンスの良い選択と言えるでしょう。

Bottega Veneta(ボッテガヴェネタ)

Bottega Veneta(ボッテガヴェネタ)のイメージ画像

革を編み込んだ「イントレチャート」というデザインが特徴的な、イタリアブランドBottega Veneta(ボッテガヴェネタ)。

革のデザインを見ればひと目で「ボッテガヴェネタだ!」と分かるアイコニックなデザインですので、財布にステータス性を求める人におすすめ。男性が選ぶ財布で人気上位を獲得しています。

高級感がありつつも遊び心の効いた財布は、粋な男性におすすめです。革のエイジングも楽しみやすく、一色やバイカラーなどのデザインの種類も豊富ですので、男性のイメージに合ったものを選んでみては?

Cartier(カルティエ)

Cartier(カルティエ)のイメージ画像

結婚指輪や時計が有名なフランスのジュエリーブランド「Cartier(カルティエ)」。

シンプルなレザーを用いた財布ですが、ジュエリーブランドならではの細かなディティールへのこだわりが目を惹きます。

お洒落で品格を高めてくれるため、紳士的な雰囲気のある男性にぴったりです。ジュエリーブランドでは「BVLGARI(ブルガリ)」も人気ですが、よりラグジュアリー感のある財布を選ぶならCartier(カルティエ)がおすすめです。

PRADA(プラダ)

PRADA(プラダ)のイメージ画像

イタリアの高級ブランドとして世界でも地位を確立している「PRADA(プラダ)」は、女性向けのバッグや財布が主流のイメージがありますが、男性向けのアイテムにも人気があります。

上質で高級感のあるレザーを使用し、ブランドロゴがさりげなくあしらわれているため、嫌味なくブランド財布を持つことができます。

洗練されたブラックやネイビーカラーは、高級ブランドならでは。シンプルでスタイリッシュなブランド財布を持ちたい男性におすすめです。

誠実さや上質を求める男性には「革製品ブランドの財布」

高級ブランドの財布よりも、レザー素材やディティールなどにこだわり抜いた革製品ブランドを好む男性も多いです。

ブランドに興味が無い男性や、上質さを求める男性には革製品のブランドから「本当にいい財布」をプレゼントすると喜ばれるはずです。

ブランドによっては他にはない個性的なデザインをした財布もたくさんあるので、ハイブランドとは違った魅力があります。

Cocomeister(ココマイスター)

Cocomeister(ココマイスター)のイメージ画像

日本の革製品ブランドとして高く評価されているCocomeister(ココマイスター)。世界からの最高級革を使用し、裁断や縫製、仕上げは全て日本の熟練職人が手作業で行っているというこだわりっぷりです。

革マニアも絶賛するほど素材と縫製の技術が高く、シンプルながらに革の風合いを存分に楽しめる奥深い雰囲気が魅力。レザーの質にこだわりたい男性や、良いものを長く愛用したい男性におすすめです。

WhitehouseCox(ホワイトハウスコックス)

WhitehouseCox(ホワイトハウスコックス)のイメージ画像

1875年に創業されたイギリスの老舗ブランド。ロウを塗り込んで作られる「ブライドルレザー」のパイオニアともいわれており、財布を始めベルトなどの革製品を手掛けています。

ブライドルレザーはブランドの代名詞的存在ともいわれ、長年使うほどに革に独特のツヤが増していくのが魅力。
レザーの風合いを存分に楽しむことができ、年月をかけて自分に馴染む財布に仕上がることから、「レザーを愛する男性」にはピッタリな財布です。

高級ハイブランドと比べるとお値段も比較的お手頃ですので、本物志向の強い男性におすすめです。

GANZO(ガンゾ)

GANZO(ガンゾ)のイメージ画像

日本が誇る最高級の革製品ブランド「GANZO(ガンゾ)」。特に革の中で最も丈夫とされている「コードバン」を使用した財布は、シリーズの中でも大人気。職人の手作業によって丁寧に縫製された財布は、細かなディティールまで完璧につくられており、その品質は国内ブランドで群を抜いていると言われています。

レザー素材や縫製にこだわり、本物を求める大人の男性におすすめです。ビジネスシーンにおいても周りと差がつくこと間違いないでしょう。

まとめ

男性

メンズへのプレゼントで最も選ばれている「財布」は、男性にとって単なるファッションアイテムではなく、人柄や品格を印象付ける大切なアイテムです。

そのうえで、見た目だけでなく革や縫製のクオリティの高いものを選んであげましょう。

ハイブランドだけでなく、国内の革製品ブランドの人気が高まってきているため、どんな財布が相手の男性に似合うかを考えて選んでみてください。

また、数あるブランドのなかで多くの男性に選ばれている財布は、ハイブランドの「Louis Vuitton(ルイヴィトン)」です。

ブランドを主張しすぎないシンプルな財布が多数販売されているので、「どの財布を上げたらよいのか分からない!」という人は、Louis Vuitton(ルイヴィトン)から探してみるのもおすすめですよ。

なお、使わなくなったブランド財布は買取サービスで売却できますので、不要な財布をお持ちの方はぜひ買取エージェントまでお持ち込みください。特にLouis Vuitton(ルイヴィトン)をはじめとする高級ブランドには高価買取が可能です。

財布の買い替えタイミングきたら、ぜひご利用くださいませ。

オススメのコラム情報

完全無料

選べる3つの買取方法